2009年10月30日
53日目 群馬 「こんにゃくの可能性。」
日本一周53日目
天気 晴れ
群馬県2日目。
昨晩泊めていただいた方には
いろいろお世話になり、勉強もさせていただき
お礼を言い、出発。
(また恩をいつか返そう)
この旅の意義
に疑問を感じたままなので
楽しさがない
昨日まであんなに楽しかったのに
気持ちを早く整理しないと
就活でお世話になったコンサルタントの方に
気づいたら電話してた
なんか気持ちが落ち着いた

昭和村
駅から歩いて1時間
迷いながら商工会に到着
こちらでは
商工会が中心となり
ヘルシーダイエットバーガー
を開発中です
なにがヘルシーかって?
お肉の代わりに
こんにゃく
を使うからです
そのおかげで、
同じ量食べても
摂取するカロリーを極端に減らすことができます
このプロジェクト
JAPANプロジェクトという
「日本の製品を海外へ売り出そう」
が目的の
国の援助を受けての大々的なプロジェクトです
なんと
バーガーの本場
アメリカへ売り出すことを目標に
今、商品開発に力を入れています
沖縄の米軍基地で実際にアメリカ人に食べてもらい
調査をした結果
なかなかの好印象だったようです
こちらは
発想がおもしろいです
こんにゃくゼリーとか
こんにゃくいもをやわらかく加工した商品はあるが
じゃあ
こんにゃくいもを堅くした商品を考えてみよう
という考えから試行錯誤を重ねています
まったく逆の発想により
まったく新しい商品ができる
勉強になりました

開発したハンバーグは昭和村のお肉屋さんで売られています
食べてみましたが
・普通のハンバーグより軟らかい
・こんにゃくの独特の味、においがない
・肉の味はあまりないが、美味しかった
ということで
これをおかずにご飯を2杯食べれる勢いでした^^
アメリカへの展開は今後
ぜひ、アメリカの地で
SYOWAMURA KONNYAKU
の名をとどろかせてもらいたいです
出費
交通費 4030円
食費 480円
ネットカフェ 3000円 計 7510円
名刺渡した数・・・1枚
累計 143枚
天気 晴れ
群馬県2日目。
昨晩泊めていただいた方には
いろいろお世話になり、勉強もさせていただき
お礼を言い、出発。
(また恩をいつか返そう)
この旅の意義
に疑問を感じたままなので
楽しさがない
昨日まであんなに楽しかったのに
気持ちを早く整理しないと
就活でお世話になったコンサルタントの方に
気づいたら電話してた
なんか気持ちが落ち着いた
昭和村
駅から歩いて1時間
迷いながら商工会に到着
こちらでは
商工会が中心となり
ヘルシーダイエットバーガー
を開発中です
なにがヘルシーかって?
お肉の代わりに
こんにゃく
を使うからです
そのおかげで、
同じ量食べても
摂取するカロリーを極端に減らすことができます
このプロジェクト
JAPANプロジェクトという
「日本の製品を海外へ売り出そう」
が目的の
国の援助を受けての大々的なプロジェクトです
なんと
バーガーの本場
アメリカへ売り出すことを目標に
今、商品開発に力を入れています
沖縄の米軍基地で実際にアメリカ人に食べてもらい
調査をした結果
なかなかの好印象だったようです
こちらは
発想がおもしろいです
こんにゃくゼリーとか
こんにゃくいもをやわらかく加工した商品はあるが
じゃあ
こんにゃくいもを堅くした商品を考えてみよう
という考えから試行錯誤を重ねています
まったく逆の発想により
まったく新しい商品ができる
勉強になりました
開発したハンバーグは昭和村のお肉屋さんで売られています
食べてみましたが
・普通のハンバーグより軟らかい
・こんにゃくの独特の味、においがない
・肉の味はあまりないが、美味しかった
ということで
これをおかずにご飯を2杯食べれる勢いでした^^
アメリカへの展開は今後
ぜひ、アメリカの地で
SYOWAMURA KONNYAKU
の名をとどろかせてもらいたいです
出費
交通費 4030円
食費 480円
ネットカフェ 3000円 計 7510円
名刺渡した数・・・1枚
累計 143枚
2009年10月30日
52日目 群馬 「今までの旅、そしてこれからの旅。」
日本一周52日目
天気 晴れ
群馬県1日目。
この日
この日本一周について
初めて真剣に向き合うきっかけを作ってくれた
とてもありがたい出会いがあった
午前中

超速戦士 G-FIVE (と僕)
群馬県民のほとんどが名前を聞けばわかるという
県民のヒーローです

群馬県庁をアジトに
県内、また全国を飛び回っています
というか。
まさかG-FIVEがお出迎えしてくれるなんて!!!!
めっちゃうれしかった
しかも僕一人のために
ありがとうございました
ただの放浪学生一人のために
ここまでしてくれる人たち…
そんな方々がメンバー
群馬県民や県外を含め、2000人を超えるファンがいることを
身をもって理解、納得できました
G-FIVEの素晴らしさ
それは
素晴らしいリーダーの存在でしょう
G-FIVEの生みの親でもあるIさん
この方が
台本、演技指導、スーツ製作など、ほとんどすべてのことをやっているんです!
しかも
今では
全国のご当地ヒーローのプロデュースにも携わっているそうで
こんなに多くのこと
楽しくなけりゃやってられないでしょう
僕もここまで本気になれることを見つけたい
何年経っても構わない
ぜったい見つけてやる
G-FIVEには
焼き饅頭のお土産までいただき
本当に感謝の気持ちでいっぱいになりました
G-FIVE ! 下条村でまた会おう!
あとG-FIVE、普通にしゃべりました笑
そしてその日の夜にも約束が
ヘリテイジ仮面
「富岡製糸場を世界遺産へ」
という活動の中で生まれたご当地ヒーロー
こちらの特徴は
会場との一体感を大切にしていること
ヒーローショーでは
会場のお客さんにその場で
悪役になりきってもらったり!
また
メンバー内の高齢者も
普通に悪役としてステージに立つこともあるとか
G-FIVEもヘリテイジ仮面も
やはり一度ショーを実際に見てみたい
ショーを見て感じるものは
やはり、各ご当地ヒーローショーで全く違う印象を受けるはず!
来年あたりにぜひ一度
そして、その夜は
ヘリテイジ仮面の生みの親である方の御宅に泊めていただくことになっていました。
その夜、その方を含め3人の方と同じテーブルにつきました
そこで僕は
僕の今までのこの旅に対する疑問を抱いた
「お前から熱意を感じない。」
そう言われたとき
この旅の目的があいまいであることに気づいた
他にもたくさんありがたいお叱りをいただいた
そうだ
ぼくは
何一つ成長していない
ぼくはこのレベルに達するためには
もっと多くの経験をする必要があるんだ・・・とか思ってた
謙虚な姿勢と熱意を持つこと
それが僕の課題だ
ほかにもたくさんあるが
一晩考える…
でも答えは見つからない…
でも
ぼくは学生だ
経験だってぜんぜんしてない若造だ
でも
挑戦することが好きだ
失敗だって何回だってしてやる
今までの旅だけでも学んだことはいっぱいある
今日も多くのことを学んだ
だから
ぼくは
目的なんてまだ中途半端かもしれないけど
ぼくも何か大きなことやりたい
そのために
今
学生のうちにしかできないであろう
日本を縦断する、そして多くのキーパーソンに会うことを
やるんだ
これからは
・その人からしか聞けないこと
・”人間力”という部分のことを多く聞き出すこと
を集中してやる
今しかできない、なら、やるだけ
それが今のおれの答え。
出費
交通費 960円
食費 150円
ネットカフェ 1300円 計 2610円
名刺渡した数・・・10枚
累計 142枚
天気 晴れ
群馬県1日目。
この日
この日本一周について
初めて真剣に向き合うきっかけを作ってくれた
とてもありがたい出会いがあった
午前中
超速戦士 G-FIVE (と僕)
群馬県民のほとんどが名前を聞けばわかるという
県民のヒーローです
群馬県庁をアジトに
県内、また全国を飛び回っています
というか。
まさかG-FIVEがお出迎えしてくれるなんて!!!!

めっちゃうれしかった
しかも僕一人のために
ありがとうございました

ただの放浪学生一人のために
ここまでしてくれる人たち…
そんな方々がメンバー
群馬県民や県外を含め、2000人を超えるファンがいることを
身をもって理解、納得できました
G-FIVEの素晴らしさ
それは
素晴らしいリーダーの存在でしょう
G-FIVEの生みの親でもあるIさん
この方が
台本、演技指導、スーツ製作など、ほとんどすべてのことをやっているんです!
しかも
今では
全国のご当地ヒーローのプロデュースにも携わっているそうで
こんなに多くのこと
楽しくなけりゃやってられないでしょう
僕もここまで本気になれることを見つけたい
何年経っても構わない
ぜったい見つけてやる
G-FIVEには
焼き饅頭のお土産までいただき
本当に感謝の気持ちでいっぱいになりました
G-FIVE ! 下条村でまた会おう!
あとG-FIVE、普通にしゃべりました笑

そしてその日の夜にも約束が
ヘリテイジ仮面
「富岡製糸場を世界遺産へ」
という活動の中で生まれたご当地ヒーロー
こちらの特徴は
会場との一体感を大切にしていること
ヒーローショーでは
会場のお客さんにその場で
悪役になりきってもらったり!
また
メンバー内の高齢者も
普通に悪役としてステージに立つこともあるとか

G-FIVEもヘリテイジ仮面も
やはり一度ショーを実際に見てみたい
ショーを見て感じるものは
やはり、各ご当地ヒーローショーで全く違う印象を受けるはず!
来年あたりにぜひ一度
そして、その夜は
ヘリテイジ仮面の生みの親である方の御宅に泊めていただくことになっていました。
その夜、その方を含め3人の方と同じテーブルにつきました
そこで僕は
僕の今までのこの旅に対する疑問を抱いた
「お前から熱意を感じない。」
そう言われたとき
この旅の目的があいまいであることに気づいた
他にもたくさんありがたいお叱りをいただいた
そうだ
ぼくは
何一つ成長していない
ぼくはこのレベルに達するためには
もっと多くの経験をする必要があるんだ・・・とか思ってた
謙虚な姿勢と熱意を持つこと
それが僕の課題だ
ほかにもたくさんあるが
一晩考える…
でも答えは見つからない…
でも
ぼくは学生だ
経験だってぜんぜんしてない若造だ
でも
挑戦することが好きだ
失敗だって何回だってしてやる
今までの旅だけでも学んだことはいっぱいある
今日も多くのことを学んだ
だから
ぼくは
目的なんてまだ中途半端かもしれないけど
ぼくも何か大きなことやりたい
そのために
今
学生のうちにしかできないであろう
日本を縦断する、そして多くのキーパーソンに会うことを
やるんだ
これからは
・その人からしか聞けないこと
・”人間力”という部分のことを多く聞き出すこと
を集中してやる
今しかできない、なら、やるだけ
それが今のおれの答え。
出費
交通費 960円
食費 150円
ネットカフェ 1300円 計 2610円
名刺渡した数・・・10枚
累計 142枚
2009年10月30日
51日目 長野 「最優先事項よ!」
注 画像多め
日本一周51日目
天気 雨/くもり
長野県3日目。

お願いティーチャーの聖地巡礼
通称 おねティ
たぶん知らない人は
「それ何のエロゲ?」
ってなると思います
実際ぼくもそうでした
しかし!
アニメを見てみて下さい
いい話だーーー!!
ストーリーに引き込まれた
めっちゃ切なくなる
しかもこのおねティ巡礼が
今のアニメ聖地巡礼のさきがけ
だそうです
なんせこのアニメ
8年前ぐらいに放送されたやつですし
でも
今も絶えることなく
多くの男性(女性はやっぱり来ないらしい)が訪れます
で、この「おねティ」の舞台背景が

大町市の木崎湖周辺なんです
調査開始っ
旅館


こんなかんじでした^^
「ファンの方大歓迎!」
一般客よりも利用していただいてるとか…
もうほとんど毎日予約でいっぱいだとか…
近くのレストラン



こんなかんじ
おねティさん専用メニュー!
何が違うかというと
生卵が入ります^^
マリエという
キャラクターにちなんでます
Yショップ


こちらはアニメの中で主要キャラクターの女の子2人が
働いてるお店
なんと
このおねティ効果で
以前は1人でも接客できていたのが
今では
2~3人で対応しています
アニメにちなんだ
「小石のうどん」
が人気だそうです
こちらには巡礼ノートが
その数20冊以上
巡礼番号?が書いてあって
僕で5800番目ぐらい(たしかこんぐらい)でした
おねティ聖地の感想は
行政と周辺住民がこのことを知らない
だから理解してもらうまでにも届かない
でも
当事者のお店や旅館の人は
アニメ自体を見て、アニメのよさも理解しているし
すでにファンを受け入れる体制が完成している
しかも
ファンとの深い交流ができている
らき☆すたの鷲宮の事例とは違う路線で
しっかりと盛り上がりを見せている
とても良い事例だと思います
次


サマーウォーズでまちおこし
上田市
え!?うそ!?
サマーウォーズの聖地が上田だったなんて
知らんかった
でも、映画見たことありません
市役所内に
本があったのでそれで一応あらすじは理解
このサマーウォーズでまちおこし
のすごいところは
公開6ヶ月前ぐらいからすでにプロジェクトが動き出していた!
という点でしょう
普通
映画公開 → 記録的大ヒット → 「すごい映画なんだね」
→ じゃあこれ使っていっちょ町でも興そうか! → 取り掛かる
って流れでしょう
公開前から市役所内に、このプロジェクトを理解してもらい
同時期には地元での盛り上げのためにマスメディアでPR
そして公開前から
・巡礼MAPの製作
・映画会社でもないのに宣伝ポスター、のぼりを製作
・地元の祭でキャラクターの着ぐるみのパレードやったり・・・
すごい!すごいすごい!
公開前で、ヒットするかもわからないのに
周りをやる気にさせ
ここまで多くの企画を打ち出した
それを可能にしたのが
上田市のスーパー公務員Mさん。
対談した印象は、どこにでもいそうなパパってかんじですが…
人を巻き込むことに関しては
まったくもってすごいものを持ってる!!
ぜひそのノウハウを教えていただきたいものですよ
あと、地域の若者がメンバーの「感動プロジェクト」という団体
こちらの存在も大きいようです
MAPを作られたのがこの団体
今も、実行部隊の中心的位置で活躍しているそうです
けっこう町の人も
サマーウォーズでまちおこしに
熱が入ってるようで
まだまだ映画サマーウォーズは絶賛公開中です!
ぜひ見に行って
そして

上田にも行っちゃいなよ!
出費
交通費 6840円
食費 525円
ネットカフェ 2150円
レンタサイクル 800円 計 10315円
名刺渡した数・・・3枚
累計 132枚
日本一周51日目
天気 雨/くもり
長野県3日目。
お願いティーチャーの聖地巡礼
通称 おねティ
たぶん知らない人は
「それ何のエロゲ?」
ってなると思います
実際ぼくもそうでした
しかし!
アニメを見てみて下さい
いい話だーーー!!
ストーリーに引き込まれた
めっちゃ切なくなる
しかもこのおねティ巡礼が
今のアニメ聖地巡礼のさきがけ
だそうです
なんせこのアニメ
8年前ぐらいに放送されたやつですし
でも
今も絶えることなく
多くの男性(女性はやっぱり来ないらしい)が訪れます
で、この「おねティ」の舞台背景が
大町市の木崎湖周辺なんです
調査開始っ

旅館
こんなかんじでした^^
「ファンの方大歓迎!」
一般客よりも利用していただいてるとか…
もうほとんど毎日予約でいっぱいだとか…
近くのレストラン
こんなかんじ
おねティさん専用メニュー!
何が違うかというと
生卵が入ります^^
マリエという
キャラクターにちなんでます
Yショップ
こちらはアニメの中で主要キャラクターの女の子2人が
働いてるお店
なんと
このおねティ効果で
以前は1人でも接客できていたのが
今では
2~3人で対応しています
アニメにちなんだ
「小石のうどん」
が人気だそうです
こちらには巡礼ノートが
その数20冊以上
巡礼番号?が書いてあって
僕で5800番目ぐらい(たしかこんぐらい)でした
おねティ聖地の感想は
行政と周辺住民がこのことを知らない
だから理解してもらうまでにも届かない
でも
当事者のお店や旅館の人は
アニメ自体を見て、アニメのよさも理解しているし
すでにファンを受け入れる体制が完成している
しかも
ファンとの深い交流ができている
らき☆すたの鷲宮の事例とは違う路線で
しっかりと盛り上がりを見せている
とても良い事例だと思います
次
サマーウォーズでまちおこし
上田市
え!?うそ!?
サマーウォーズの聖地が上田だったなんて

知らんかった
でも、映画見たことありません
市役所内に
本があったのでそれで一応あらすじは理解
このサマーウォーズでまちおこし
のすごいところは
公開6ヶ月前ぐらいからすでにプロジェクトが動き出していた!
という点でしょう
普通
映画公開 → 記録的大ヒット → 「すごい映画なんだね」
→ じゃあこれ使っていっちょ町でも興そうか! → 取り掛かる
って流れでしょう
公開前から市役所内に、このプロジェクトを理解してもらい
同時期には地元での盛り上げのためにマスメディアでPR
そして公開前から
・巡礼MAPの製作
・映画会社でもないのに宣伝ポスター、のぼりを製作
・地元の祭でキャラクターの着ぐるみのパレードやったり・・・
すごい!すごいすごい!
公開前で、ヒットするかもわからないのに
周りをやる気にさせ
ここまで多くの企画を打ち出した
それを可能にしたのが
上田市のスーパー公務員Mさん。
対談した印象は、どこにでもいそうなパパってかんじですが…
人を巻き込むことに関しては
まったくもってすごいものを持ってる!!
ぜひそのノウハウを教えていただきたいものですよ
あと、地域の若者がメンバーの「感動プロジェクト」という団体
こちらの存在も大きいようです
MAPを作られたのがこの団体
今も、実行部隊の中心的位置で活躍しているそうです
けっこう町の人も
サマーウォーズでまちおこしに
熱が入ってるようで
まだまだ映画サマーウォーズは絶賛公開中です!
ぜひ見に行って
そして
上田にも行っちゃいなよ!

出費
交通費 6840円
食費 525円
ネットカフェ 2150円
レンタサイクル 800円 計 10315円
名刺渡した数・・・3枚
累計 132枚
2009年10月30日
50日目 長野 「すごい大学があったもんだ。」
日本一周50日目
天気 雨/くもり
長野県2日目。
ブログの更新もノートにまとめるのも
溜まりに溜まってしまた
一気にがんばります!
この日は
午前に
ソースカツ丼の街、駒ヶ根市へ
実は
地元です。
正確には隣のもっと田舎の町が出身ですが
ソースカツ丼なんて、そんなありきたりなんで町おこし??
って思います。地元なんで。
でも
外部から見たら
ソースカツ丼はめずらしいようですね
で、日本一周を始めてから
ソースカツ丼の駒ヶ根、なかなか有名な町おこしの事例らしい
ということを感じたのでお話を聞ききました
覆面モニター調査をして味の改善と
味の統一を図ったそうです
実食

久しぶりの味に・・・旨い!
松本へ移動

松本大学
こちらのゼミで
サークルKと協力して商品開発をしているとか!?
その名も「カップ丼」
手軽に食べられる地産地消を大きなテーマとした企画
とても興味があったので行ってきました!
まず行ってびっくり!!
学校の雰囲気に!
生徒と教授の距離が近い
先生の研究室のとなりに
学生が集まる部屋があって
しかも実際に学生がミーティングしてたり遊んでたり
何この雰囲気ぃ!?
めっちゃいいじゃん!
僕もこんな空間で大学生活を過ごしたかったな
しかも!
松本大学では
学生が地域の人たちと一緒に活動する
そんな活動がかなり行われています
面白い事例をいくつも聞かせていただきました
なんだこの大学・・・
レベル高くない?
活動は少人数のグループを作ってやっているそうで
かなりたくさんの苦労を乗り越えた学生が多いようで
何人かにお会いしましたが
みなさん、大人げな雰囲気を漂わせていた
あ
「カップ丼」
ですが
ほんとに
学生が先頭を引っ張って商品開発までにたどり着く
カップ丼第3弾では
1年以上を商品開発に費やしました
教授は
「学生がこの活動を通して学ぶことが目的」
と話していました
たしかに
聞いた内容からすると
一般学生では経験できないようなことが経験できてる
すんごい大学です!
高校3年生の皆様!
進学先はこの松本大学をお勧めします!^^
出費
交通費 1550円
食費 580円
ネットカフェ 1800円 計 3930円
名刺渡した数・・・6枚
累計 129枚
天気 雨/くもり
長野県2日目。
ブログの更新もノートにまとめるのも
溜まりに溜まってしまた

一気にがんばります!

この日は
午前に
ソースカツ丼の街、駒ヶ根市へ
実は
地元です。
正確には隣のもっと田舎の町が出身ですが
ソースカツ丼なんて、そんなありきたりなんで町おこし??
って思います。地元なんで。
でも
外部から見たら
ソースカツ丼はめずらしいようですね
で、日本一周を始めてから
ソースカツ丼の駒ヶ根、なかなか有名な町おこしの事例らしい
ということを感じたのでお話を聞ききました
覆面モニター調査をして味の改善と
味の統一を図ったそうです
実食
久しぶりの味に・・・旨い!
松本へ移動

松本大学
こちらのゼミで
サークルKと協力して商品開発をしているとか!?
その名も「カップ丼」
手軽に食べられる地産地消を大きなテーマとした企画
とても興味があったので行ってきました!
まず行ってびっくり!!
学校の雰囲気に!
生徒と教授の距離が近い

先生の研究室のとなりに
学生が集まる部屋があって
しかも実際に学生がミーティングしてたり遊んでたり
何この雰囲気ぃ!?
めっちゃいいじゃん!
僕もこんな空間で大学生活を過ごしたかったな

しかも!
松本大学では
学生が地域の人たちと一緒に活動する
そんな活動がかなり行われています
面白い事例をいくつも聞かせていただきました
なんだこの大学・・・
レベル高くない?

活動は少人数のグループを作ってやっているそうで
かなりたくさんの苦労を乗り越えた学生が多いようで
何人かにお会いしましたが
みなさん、大人げな雰囲気を漂わせていた
あ
「カップ丼」
ですが
ほんとに
学生が先頭を引っ張って商品開発までにたどり着く
カップ丼第3弾では
1年以上を商品開発に費やしました
教授は
「学生がこの活動を通して学ぶことが目的」
と話していました
たしかに
聞いた内容からすると
一般学生では経験できないようなことが経験できてる
すんごい大学です!
高校3年生の皆様!
進学先はこの松本大学をお勧めします!^^
出費
交通費 1550円
食費 580円
ネットカフェ 1800円 計 3930円
名刺渡した数・・・6枚
累計 129枚