2009年10月06日
30日目 新潟 「武将」
日本一周30日目
天気 くもり
新潟県2日目。
一人旅を初めて今日で30日目。
早いものです^^
っていってもまだ2ヶ月以上ありますが

午前中は
かも有機米株式会社を訪問しました
こちらの商品、TVで見たことあるって方も多いのではないでしょうか
NHKの大河ドラマ「天地人」
新潟?北陸?が舞台だそうです
で有名な直江兼続という武将を起用して
新潟県では町おこしやらなんやらが多いです
ブームに乗ったもん勝ちっ!!
ってのが強いでしょう
通信販売と
全国のアニメイト(同人ショップ)で売られているそうです
新潟県の同人ショップには売られてました

やはり
20~30歳ぐらいの女性に圧倒的に人気があるそうです
お土産にこのお米をいただきありがたいのですが
旅の途中ではたしてお米を「炊く」機会があるのかどうか・・・
午後は新潟市へ移動
やはり
どこの県庁所在地もなかなかの都会ですね

タレかつ丼
知る人ぞ知る新潟市の名物丼です
このタレかつをご当地B級グルメとして
全国へ発信していこうという情報をキャッチ!
取り組んでいるのは
その名も
タレかつ軍。
タレかつ丼MAPを完成され
これからイベントなどを打ち出して行こうと
熱心に取り組まれています
さて!
実 食 !


タレがうまいしこの薄い肉だから味が全体に染み渡ってて
取材そっちのけで
ぺろりとたいらげてしまいました

(ご飯の中にもう一段カツが隠れていたのは内緒)
完全にファンになりました
新潟に次くることがあったら
絶対にタレかつ食べます!
台風が日本に上陸するとかしないとか
もう靴びしょぬれは勘弁

出費
交通費 4060円
食費 220円
ネットカフェ 2160円 計 6440円
名刺渡した数・・・2枚
累計 89枚
2009年10月06日
29日目 新潟 「趣味」
日本一周29日目
天気 晴れ
新潟県1日目。
京都からとんぼ帰り?してきました

やばいです。朝方がだいぶ寒くなってきましたよね
もっと厚着にして出発すればよかった

と後悔してます
1週間後は北海道だのに


ここは糸魚川市です
ここに僕の興味を引き付けた活動があります
ツチノコ探検隊!!!
そうです
あのヘビのぷっくりした形だと想像されるやつです
それを本気で探している団体があるんです!
お話をお聞きしましたが
本気でした・・・

見つけたら1億円もらえます
日本にはこのような「ツチノコ会」みたいなのが各地にあるそうです
その中でもここは最も最近にできたばかりの団体だそうです
目撃証言はたくさんあるのですが
実際に映像に残ることはありませんし
捕獲されることもありませんし
死体すらでてきませんよね・・・
ほんとにいるんですかねー
って普通ならなりますが
隊員さんの話を聞いて
「ツチノコは絶対いるーー!!」
って共感してました!
糸魚川ツチノコ探検隊の皆様!今後とも捜索がんばってください

(ツチノコ探検隊に関する写真はありません。すみません)
そして・・・
今回は掘り出しものっス!
すのこたん。
↑このキャラ知ってる人は、かなりのマニアだと思います
これ、三条市の金属加工会社が
新開発した「すのこ」を
付加価値をつけて売るためにキャラクターを作ったのです
ちなみに・・・「すのこ」とは(ぼくも知らなかった)
写真前方に写ってるやつです
プレステとかパソコンの下に敷いて、熱くならないように
熱を抑える働きをしてくれるものだそうです
まず近くの駅に着いたら迎えに来てくれるということで
駅に着いたら
「っそおぉぉーぃっ!」


まさかの”すのこたん痛車”でお出迎え
これ
本邦初公開?だそうです

そこから会社へ移動しお話をお聞きしました
なんと!
社長がかなりのオタクだそうです^^
納得♪
ってか
目には目を
オタクにはオタクを

ってな感じで
僕はこの「すのこたん」は絶対にうまくいくと思ってますよ
というのも
僕も実はこんなんをやってみたいんですよね^^
だから萌え系の事例の研究をしてるんですよね
ま
詳しいことはいつかどこかで

すのこたんファンの皆様!!
情報ですよ
新曲がでるとか出ないとか。新しい企画が進行中だそうです
お土産にすのこたんCDをいただきました^^
どーしよう(笑)
出費
交通費 7600円
食費 2055円
ネットカフェ 1700円 計 11355円
名刺渡した数・・・2枚
累計 87枚