2009年08月05日
日本一周…将来の自分へつなげるため!
↑町おこし例 : ひこにゃん(09年05月)
ども!まっくんです。
今回は日本一周の目的・動機を書きますよ!
若者っぽく行きます

まず、旅をしよう思った背景から

昨年、サブプライムローンから始まった金融危機により、世界経済は瞬時に崩れ落ちた。日本も例外ではなく、大打撃を受けた。もちろん大企業だけではなく地方の小さな企業にも影響は出た。例えば私の父、母、兄、いずれも09年4月前後は周休4日だったり、半日出勤だったりとても不安な日々を過ごしたらしい。現在は多少は回復してきているみたいだが安心はできない。
・・・そんななか、僕はすごく興味深い経済の活性化事例を知ることとなる。そう、奈良県の「せんとくん」だ。一時期テレビで話題になった平城遷都1300年祭のマスコットキャラクターだ。とりあえず僕は5月のゴールデンウィークにせんとくんの影響がどれだけ出ているのか気になったので奈良市に行ってみた。すごい・・・。奈良駅近くの観光客で賑わう商店街のお土産やにはずらりとせんとくん含むキャラクターのお菓子が並んでいる。さらに!せんとくん、まんとくん、なーむくん等の奈良マスコットキャラクター関連グッズだけ売っている店もオープンし、大勢の女性客や家族連れで賑わっていた。ここで僕は、経済の活性化のヒントを見た。
奈良県だけではなかった。滋賀→ひこにゃん、京都→801ちゃん、埼玉→らき☆すた、茨城→行方バーガー・・・探せばいくらでも出てくる町おこしの取組み。おもしろいじゃないか・・・。やばい。僕の探究心の導火線に火が付いた。もう止められない。就職活動もほっぽり出して(笑)いちじきはそんな研究で近畿圏を駆け回ってた。よし、日本1周しよ。思いついた。
結構調べました。そしたらあることに気づきました。萌え。流行ってます。自治体の町おこしで。例えば埼玉県鷲宮市。知る人ぞ知る「らき☆すた」のアニメの舞台になった街です。なんか09年07月に祭りがあったのでちょっくら新幹線で行ってきました。・・・萌えー。なんなんだ。全然ついていけない。→そらそうだ、だって主人公の名前すらもわからず言ったんだもの。この萌え祭り、2000人強を集めたそうです。遠いところでは、岩手県から来たりしてました。また、秋田県の町おこし。お米のパッケージを萌え絵でデザインしただけで短期間で例年の2年分に相当する量を売ったそうです。さらに和歌山、京都、宮城、山口、富山・・・いっぱい「萌えおこし」があります。今、流行ってるみたいです。そんなんばっかが町おこしの事例として検索されるので、そんな内容のブログ記事が多くなりそう。だからオタク市場を知ることができるはず!頑張るぞ。
(長くなりました、すみません)
(うまくまとまってなくてすみません)
動機!!!!!
①やりたかったから。
→僕はひねくれ者です。みんなとは違うことをしたがるやつです。だから、日本一周…みんながやらないようなことだし…


②金があったから
→ま、就職活動で半分以上パーになったけどね。
大きくはこの2点かな

目的!!!!!
①ノーベル賞受賞並の卒論を作成する!(笑)
→僕は調査することが大大大好き

②オタク市場を理解する!
→萌えは世界を救えるのか!?将来、おたく市場に向けた企画をやってみたいぜ

③名刺を300人に渡す!
→この日本1周のためだけに名刺300枚刷りました。300人にお会いして、全国に俺の名を広めめるぜ!(笑)
④挑戦は成長だ!!
→毎日毎日をだらだら旅しないよ僕は。常にてきぱき。いろんなお偉いさんにアポ取り電話かけるし。
⑤旅恋
→こなくそぉ


はい。理解していただけたでしょうか僕の日本一周のこと
ま、定期的にみてくれたら、どんどん理解は深まるはずです!

次は面白い記事書きます

それではまた

Posted by まっくん at 00:50│Comments(0)
│準備