京つう

学校・学生  |日本

新規登録ログインヘルプ


2009年12月09日

89日目 広島 「平和がいちばん。」

89日目 広島 「平和がいちばん。」

日本一周89日目

天気 晴れ

広島県2日目。


日本一周って言ってますけど

本州一周なんですけどねicon10





89日目 広島 「平和がいちばん。」

広島市横川駅・・・

この近くの横川商店街を拠点とし


レトロバスで町おこしを6年ほど前から取り組んでいます

89日目 広島 「平和がいちばん。」

89日目 広島 「平和がいちばん。」

なぜなら

この地域で日本初の国産11人乗りバスが完成した町だからです

100年以上も前のお話です



当時

横川駅の改修をしており

市のほうから

「地元住民で何かシンボルを作ったらいいじゃん」

って提案があり

じゃあ、レトロバスでも復元しようよ」ってかんじで進められ…


なんと復元の会設立から約2年間で

バスを復元させたのです!!



すごい行動力と企画力を感じましたface08




現在は

レトロバスの有効活用を考える会(かよこバス活用委員会)

に改め

レトロバスを用いて横川の街のPRを全国的に取り組んでいます





しかし

横川へ行っても

復元したレトロバスが駅前の展示場所に

ぽつんとあるだけicon11

それだけ・・・



完成した当初はレトロバスに関するものが何もなかったので

これができたことで、街の新しいシンボルが一つできた!

って盛り上がったと思いますが


もう





それだけだじゃだめ


「え!?ほか何もないの!?」

ってなります



特に

レトロバスで有名だってんで来てみた、って観光客は・・・





もっと商店街にも何かあったり

レトロっぽいものとかを増やしたり

実際にレトロバスに乗れたり・・・

そんなんがあれば

街を訪れる人ももっと増えるんじゃないでしょうか




せっかく

レトロバスという一つのもので

いろんな団体が一つにまとまって

復元まで達成できたのですし

次のステップも、多くの団体を巻き込んで

みんなで街を盛り上げていったら面白いと思いました












89日目 広島 「平和がいちばん。」

89日目 広島 「平和がいちばん。」

平和記念公園と原爆ドーム



初めて原爆ドーム見ましたが・・・

ちょっとがっかりしました

なんか周りがビルとか建ってて



「核兵器の脅威を感じる」

というより

「うわ、ぼろい建物。」




ってイメージのが先に思いました





平和記念資料館へは年間150万人が訪れるそうです

あの鬼太郎の境港でも

町全体の観光客数が年間160万人・・・

多いですね





あんまり言うもんじゃないですが

「核兵器を落とされた街」

という世界でもここ日本にしかない

ブランド価値はとても高い

だから

戦争でも魅力があるから

観光地になるんですよね



そう魅力度が高いから

それはもう

世界各国から訪れますし

世界の著名人も訪れますし



そういう視点から見たら

すごい集客の要素ですね









まぁでも

日本がここまで経済的に豊かになったから

こんな60年前の最近の嫌な出来事も

世界に発信できるんでしょうが



平和でなによりです




戦争になったら

町おこしなんて誰も考えないでしょうしねicon01




出費

交通費      140円
食費        925円
ネットカフェ    2100円
調査費      50円       計 3215円


名刺渡した数・・・2枚

累計 192枚





同じカテゴリー(広島)の記事画像
90日目  広島 「まちおこしの調査、完遂!!」
88日目 広島 「ぽーにょぽーにょぽにょ。」
同じカテゴリー(広島)の記事
 90日目  広島 「まちおこしの調査、完遂!!」 (2009-12-09 07:11)
 88日目 広島 「ぽーにょぽーにょぽにょ。」 (2009-12-08 03:15)

Posted by まっくん at 06:18│Comments(0)広島
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。