2009年11月11日
64日目 東京 「昭和臭」
日本一周64日目
天気 晴れ
東京都2日目。
東久留米市
映画「河童のクゥと夏休み」でまちおこし
この映画は2年前ぐらいに放映された映画です
とっても感動するストーリーになっています
映画の背景に東久留米市が舞台とされており
アニメ内の風景に東久留米市のそのままの自然や建物が
登場します
そこでアニメのPRをすることにより東久留米のPRにつなげようと
委員会を立ち上げました
今は解散しているそうです
なので
今現在、活動はしていません
市役所のほうではそれほど必死にやっていなかった
ということでしょうか
市役所は
「クゥでまちおこしをしよう」
という市民に
一人でもいいから火をつけることが必要だったと思います
公開後に
もっとがむしゃらに
クゥでまちおこしに挑戦していたら
クゥの認知度も東久留米市の認知度も高まっていたのではないでしょうか
午後。
板橋区宮本町
ゲーム博物館
こちらには
40代50代?のおじちゃんが
昔子供のころ遊んだレトロゲームがおいてあります
10円で遊べます

なんか得した気分♪
このゲーム博物館を企画したのが
店主のKさん
多くの年月をかけてレトロゲームを集めたとか

平日は近所の子どもが学校帰りに
(今日もたくさんいました)
休日は昔を懐かしんでおじさんたちが来るそうです
10円のゲームですが
十分楽しかったですし
難しい

出費
交通費 1250円
食費 590円
ネットカフェ 2000円
調査費 440円 4280円
名刺渡した数・・・3枚
累計 158枚
2009年11月11日
63日目 東京 「久しぶり」
日本一周63日目
天気 晴れ
東京都1日目。
八王子市
了法寺
萌え看板でちょっと有名になったお寺です
ちなみに
住職がおたく
とかではありません
「何かインパクトのある広告ってない?」
→広告会社
こんなのあるけど⇒…
って流れでこの看板を立てたそうです
いざ訪れてみての感想ですが
滞在時間5分で飽きる
ただかわいい看板があるだけ
といった印象です
ちょっと話題になったから
といって行っても
すぐ帰りたくなるところだと思います
それを裏付けるように
2度訪れた人を見たことがない
と言っていました
今後も継続して訪れていただくことが目的なら
定期的に面白いイベントを開催していく必要があるでしょう
ちなみに今日行ったら
お葬式やってました
今度メイドカフェを地元のイベントに合わせて
開催するようです
そして
午後からは
ほんとに久しぶりの中学のころの友達と会いました
社会人って感じがして
おもろい話も聞けたし
会ってよかった
やりたいことが明確にあって
うらやましいわ

またおじゃまするわ!
出費
交通費 700円
食費 710円 計 1410円
名刺渡した数・・・2枚
累計 155枚